頭痛

頭痛の種類について

  • ずきずきしたいつもの頭痛
  • 肩こりから重苦しい頭痛
  • 全体的にギュッと締め付けられた頭痛

頭痛の種類は色々ありますが、頭痛に悩まされている人は多いと思います。人生で一度も頭痛を感じたことない人はほとんどいないと思います。風邪などで熱が出たときにも頭痛はしますし、極端な話かき氷など冷たいものを食べても頭痛は起きます。一方で頭痛と一括りに行っても実は色々な種類があります。まず頭痛は一次性と二次性に分けることができます。

  1. 一次性頭痛・・・他の原因がなく、症状が頭痛のみの方です。長年にわたることがほとんどで、緊張性頭痛、片頭痛、群発頭痛などがあります
  2. 二次性頭痛とは、他の病気の存在にて、その原因にて頭痛が一つの症状として出てくる病気です。具体的には脳出血、脳腫瘍、髄膜炎などが挙げられます。

この中でまず問題になるのが二次性頭痛です。二次性頭痛の場合は緊急を要するものが多く、場合によっては命に関わることが多いです。

まず二次性かどうか鑑別するには以下の項目が重要になります。
  • 今までに経験したことがない強い頭痛
  • 急に出てきた頭痛
  • 高熱を伴う頭痛
  • 手足のしびれを伴う頭痛
  • 意識が遠のき、めまいを伴う頭痛
  • 転倒後出てきた頭痛

特に激しい頭痛が急に出てきた方は非常に危険な状態の可能性があります。くも膜下出血を伴う脳出血の可能性があるためです。脳出血の第一治療は出血源を止める=手術になります。また手足がしびれる頭痛も要注意です。痺れのみならず麻痺まで行っている場合は脳梗塞といって血管に血がつまってる可能性があります。この場合は血の塊を大至急溶かす治療が必要になる可能性があります。脳出血や脳梗塞は一分、一秒を争う病気のためこのような頭痛の方は、当院ではなく救急車で総合病院行くことをお勧めいたします。

一方でこれ以外の頭痛であればまずは当院のクリニックに来ていただければと思います。

最も多い二次性頭痛ですが、主に3つの頭痛を考慮する可能性があります。
  1.  片頭痛
  2. 群発頭痛
  3. 緊張性頭痛

の3つがあります。

それぞれの特徴として

※スクロールで全体を表示します。

片頭痛 群発頭痛 緊張性頭痛
男女比 女性に多い 男性に多い 性差なし
頭痛の部位 片側が多いが、
時に両側
片側の目の奥 後頭部中心に全体
痛みの症状 拍動性のずきずきした痛み 片目をえぐられる様な激痛 頭を締め付けるような痛み
前兆症状 きらきらした線などが見える(閃輝暗点) なし なし
持続時間 4時間から3日 30分から数時間 だらだらと持続する
随伴症状 嘔気が伴うことあり 流涙、鼻閉、鼻水など 肩こりなどとともにあり
原因 特定の臭いや光
チョコレートや赤ワインなどの食べ物摂取時
生理時など
ストレス
飲酒
ストレス
姿勢
治療薬 トリプタン製剤 トリプタン製剤 鎮痛薬・抗うつ薬
予防 抗てんかん薬、降圧薬 抗てんかん薬、降圧薬 ストレッチやマッサージ

といった特徴があります。それぞれの疾患によって治療薬や予防方法が違うため注意が必要です。

またこれらの頭痛ともう一つ注意が必要なのが薬物乱用頭痛です。ドラッグストアに行けば、頭痛薬含めた解熱鎮痛薬が簡単に手に入ります。そのため、大した痛みもないのに、もしくは予防に事前に飲んだりと頻回に内服される方もいらっしゃると思います。このように痛み止めを日常的に内服することで、徐々に頭痛が悪化することがあります。色々な説がありますが、痛みに敏感になることで、少しの頭痛で不安感が強くなったり、薬が切れたタイミングで激しい痛みがおき、また薬を飲みの悪循環で起きる頭痛と言われております。治療は痛み止めを辞めることで、おさまったり元の頭痛のタイプに戻ると言われておりますが、痛みがあるのに痛み止めを我慢するというのはかなり勇気がいるかと思います。
このように一次性の頭痛といっても様々な原因が考えられるため、診察する際は注意をする必要があります。

当院の頭痛の問診について

まず大切なことが一次性頭痛か二次性頭痛かです。簡単に判別する方法としては、

  • 『以前から頭痛に悩むことなく、今回初めての頭痛だ』
  • 『いつもと同じではなく、別の痛みの頭痛だ』

この質問で片方でも当てはまる方は二次性の頭痛の可能性が高いです。痛みが激しい場合は総合病院受診をお勧めします。頭痛は頻度が高い病気であるとともに、頭というのは非常に重要な臓器です。疾患によっては取り返しのつかないこともあります。そのため我々は常に怖い病気を想定しながら診察を致します。頭の中は頭部レントゲンでは骨にひびが在るかどうかしかわかりません。頭部CTやMRIという骨の中を精査する検査は総合病院をはじめとして一部の医療機関しかないため、二次性頭痛で緊急に加療する必要がある方は、CTやMRIが撮影ができる病院へ直接来院されることをお勧めします。もし二次性の頭痛の可能性が低ければ、いよいよ一次性頭痛の鑑別に入ります。先ほど記載した比較表はあくまで教科書的な比較です。実際は頭痛は様々なパターンがあって鑑別に苦慮することが多いです。全ての条件が当てはまってくるのであれば、比較的診断が容易ですが、多くの方は色々な要素を含んでいます。

  • 片側の痛みだから片頭痛
  • 肩こりがあるなら緊張性頭痛

などなど安易な診断をしてしまうと誤診につながるため、短絡的に行かずに様々な角度から診断するようにしたいと思います。頭痛=片頭痛というイメージで、片頭痛が治らないとおっしゃる方もいますが一次性頭痛は様々な疾患が考慮される旨ご理解いただければと思います。

当院の頭痛の検査について

一次性頭痛はほぼ問診から鑑別されることが多いです。また二次性頭痛も緊急性を要さない場合は当院で対応することもあります。二次性の頭痛で一番クリニック来院で多いものが発熱による頭痛です。風邪によって熱が上がっても頭痛は起こりえます。しかし発熱=なんでもかんでも風邪で済ませて良いかは注意が必要です。

発熱と頭痛を伴うものの中には

  • 髄膜炎
  • 脳炎
  • 副鼻腔炎

等ばい菌が感染している可能性があります。この場合ただの風邪で済ませて良いかどうか検討しなければなりません。場合によっては、抗菌薬で加療、さらに重症であれば入院などの治療も必要になる病気です。そのため当院では、感染が疑われる頭痛の方には採血をお勧めしております。

当院では採血で、

  • 白血球
  • CRP

といった感染すると上昇する数値が10分前後で結果を出すことができます。

  • そもそも本当にばい菌によるものかどうか?
  • ばい菌によるものであればどの程度重症度が高いか?

すぐに判断して治療に入れることができます。採血だけで全て判断するのは早計ですが一つの判断材料になるのでぜひ疑われる方は検査もご検討いただければと思います。
また、発熱がなくても、血圧がもともと高いなどの既往がある方や、甲状腺疾患の合併が疑われるなどの方は採血をご案内することがあります。
頭痛の大切なことは頭痛を治すことなのですが、頭痛の治療は原因・診断をしっかりと行うことです。いい加減に痛み止めだけ処方し続けると薬物乱用頭痛の発症するリスクがあるため、可能性がある疾患はしっかりと調べることが重要になります。

尚頭部CTに関しては、当院では撮影できないことから痛みが続くようであれば、

  • 横浜労災病院
  • 関東労災病院
  • 川崎市立井田病院
  • 日本医科大学武蔵小杉病院

等紹介させていただきます。もし頭部CTに異常があればそもそも総合病院での対応になることがほとんどです。そのため当院がCT撮影が必要と判断した場合は、総合病院にご紹介させていただくことが多いのでご了承いただければと思います。

当院の頭痛の治療に関して

頭痛は最初に記載したように、原因と診断が最も重要になります。そのために問診および検査が重要であることを記載させていただきました。
そのうえで、一次頭痛であれば、

  • 片頭痛   → 国内で発売されている5種類のトリプタン製剤の中からまず一つを選択して処方します。
            嘔気などある場合は制吐剤も一緒に処方します。
  • 群発頭痛  → トリプタン製剤もしくは一般的な解熱鎮痛薬を処方します。
  • 緊張性頭痛 → 肩こりを軽減するお薬や、一般的な解熱鎮痛薬を処方します。

ただし一回の診察で確定診断は頭痛は難しいため、典型的な症状がそろわない、診断基準が合わない場合は、複数のお薬を処方してどのお薬が効いたか確認することで、診断に近づくこともあります。患者様症状や既往歴、ニーズに合わせて柔軟に対応していこうと思います。

また受診される多くの方は頭痛が軽症より中等症の方も多いです。重症の方は何度も記載しているように総合病院に受診をご検討いただければと思いますが、

  1. 総合病院行くほどではないけど、まぁまぁ痛い頭痛
  2. ドラッグストアのお薬じゃあまり効かない頭痛
  3. 発熱を伴う頭痛

といった方は点滴加療をお勧めしております。まずドラッグストアの薬は、医療現場で処方されるお薬とかなり近い成分になっています。そのため、内服薬が効かない方は内服薬だけの処方では物足りない可能性があります。また発熱を伴う頭痛は採血も必要なため当院では採血時にそのまま点滴に移行することができます。つまり針を一回刺すだけで採血と点滴が同時に可能なため、何度も針を刺す必要がありません。点滴を受けている間に、採血結果が出るため次の治療がスムーズに行えます。点滴内容としては、

  • 痛み止め(アセリオ)
  • 制吐剤(プリンペラン)
  • 抗菌薬(ロセフィン:細菌性の感染が疑われる場合)
  • めまい止めの薬(メイロン)

等を投与致します。これらのお薬は、総合病院の救急外来で使用するようなお薬です。また当院では、点滴室を別途設けております。5人ほどできるスペースを確保しているため、よほど混雑しない限りは、スムーズに対応できるように心がけています。

  • 点滴でも症状が全く治らない
  • 採血結果で非常に重篤だった

等であれば先ほどの頭部CTが撮影できる病院へご案内させていただきます。

一方で大切なのが痛みの根本的な原因を治療することです。

  • ストレス
  • 肩こり
  • 寝不足

等は一次性頭痛のどの頭痛の悪化誘因になりえます。特に重要なのが肩こりです。
頭痛がある人の多くは肩こりが原因であることが非常に多いです。私も頭痛持ちなので辛いのはよくわかりますが、一方でどの頭痛にも効く特効薬がないのが実情です。薬に頼りすぎると薬剤による頭痛が出るのは頭痛ならではの特徴です。膝や腰、肩などの痛みに関しては長期痛み止め飲むこともありますが、頭痛はそれができないので悩ましいところです。そこで肩こりが問題なります。肩こりは今や現在病といわれる位多くの方がお持ちかと思います。

  • パソコン業で常に同じ姿勢で仕事をする
  • 何かと暇さえあればスマホやタブレットで下を向いてる
  • 運動不足でほとんど体を動かしてない

等肩こりの原因はありとあらゆるところに潜んでます。頭痛持ちで肩こりがない人を探す方が難しいかもしれません。教科書的には肩こりから頭痛は緊張性頭痛に分類されておりますが、群発頭痛にしろ片頭痛にしろ、この肩こりが改善しないと、薬だけではコントロールが難しいことが多いです。私自身頭痛に苦しんでいる影響もあって、多くのリラクゼーションやマッサージなどを経験しました。結果、頭痛持ちに効果的なお店もある程度把握しております。そのため、肩こりがある人は、薬とともにそういったお店も来院された際にはご紹介できればと思っております。大切なのは一時的な改善ではなく、肩こりや頭痛が起こりづらい体作りです。

  • ストレートネック
  • 骨盤や胸椎のゆがみ
  • 肩の内転化

等体のゆがみから首に負担をかけて起きる頭痛は、薬では一時的に症状を誤魔化すしかできません。重要なのは一時的な症状緩和ではなく、頭痛を起こしづらくする体作りです。当院では根本的な改善を目指すために優良なお店をご案内できればと思っております。
その他でも

  • 睡眠不足 → 眠剤
  • ストレス → 抗不安薬

等、直接頭痛を止めるだけでなく、その誘因となりそうなものを一つずつ止めるお薬も必要あればご用意できます。

当院の頭痛の予防薬

他の誘因を一つずつ解決していくと同時に大切なことが片頭痛を中心にした予防投与になります。痛み止めで経過観察は薬物乱用頭痛につながるため、頭痛が軽減されたタイミングで予防していくことが重要になります。一番この予防投与を行うのが片頭痛です。

海外で予防薬に関しては様々なデータが出ておりますが日本で適応があるのは現在、

  1. 抗てんかん薬のバルプロ酸ナトリウム(デパケン)
  2. 抗うつ薬のアミトリプチリン(トリプタノール)
  3. β遮断薬のプロプラノロール(インデラル)
  4. Ca拮抗薬の塩酸ロメリジン(テラナス、ミグシス)とベラパミル(ワソラン)

等があります。当院ではこの中で①のデパケンを使用することが多いです。③、④は降圧薬と使用することが多いため血圧が高い人には検討いたします。また②のトリプタールは精神科の専門病院で使用されることが多いです。デパケンは抗てんかん薬として使用されることが多いですが、片頭痛の予防にもよく使用されるお薬です。当院でもデパケンの投与で片頭痛の呪縛から解き放たれた人を多く経験しております。大切なことは予防薬は辞めてしまうと再び頭痛が再発してしまうことです。そのため長年片頭痛に悩まされている人は基本的に長期にデパケンを内服することが多いです。一方でデパケンは定期的に採血して50-100μg/mlになるように内服量を調整することが大切です。50以下であると効果が不十分のためデパケン量を増やす必要があります。また130を超えると肝機能障害、150を超えると眠くなりやすいなどの副作用があるため、デパケンの血中濃度が高すぎる場合は下げる必要があります。当院では患者様の不利益にならないようにデパケンの血中濃度を定期的に測定し、常にベストな状態で臨めるように治療していきたいと思います。

まとめ

  • 緊急性の高い二次性の頭痛かどうか問診、検査で精査していきます。
  • 頭部CTなどの検査が必要な方は総合病院にご案内させていただきます。
  • 一次性の頭痛に関しては鑑別したうえで、単剤もしくはいくつか薬を処方したうえで患者様ごとに一番合うお薬を模索していきます。
  • 頭痛の症状が強い場合は点滴加療で迅速に症状の改善に努めます。
  • 頭痛で一番の原因である肩こりに関しては内服薬と一緒に肩こりに効くお店をご紹介させていただきます。
  • 薬物乱用頭痛を防ぐために、片頭痛の予防投与なども行っていきます。

頭痛で悩まされている人は日本全国多いと思います。CMなどでも頭痛薬がちらほら登場しており痛み止めも身近な存在になってきているかと思います。
しかしこの痛み止めで漫然と過ごすのは、非常に危険な行為です。
薬による頭痛が起きる前にぜひ当院にご相談いただければと思います。

TOPへ戻る
24時間WEB予約 事前 WEB 問診 求人募集 24時間WEB予約 事前 WEB 問診