虚血性腸炎

虚血性腸炎とは

虚血は動脈の狭窄や閉塞によって周辺の血液量が不足し、部分的な貧血状態を起こしている状態です。大腸に虚血が起こると炎症や潰瘍などを生じ、それによって腹痛や赤い鮮血便などの症状を起こします。大腸の中でも下行結腸で虚血が起こることが多く、その場合には左腹部に痛みを生じます。

原因

加齢による動脈硬化が主な原因になっており、高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病があって肥満している場合は発症リスクが高くなります。また、慢性的な便秘があると腸管内の圧力が高い状態が続き、周辺の血管の狭窄や閉塞のリスクが高くなります。他にも、ストレス、脂肪の多い食事、運動不足が発症に関与していることが指摘されています。
さらに、虚血性腸炎を起こしている場合、全身の他の部分でも動脈硬化が進行している可能性が高く、脳卒中や心筋梗塞などのリスクも高い状態です。虚血性腸炎の治療に加え、内科的な検査を受け、疾患がある場合には適切な治療を受けることが重要になってきます。

症状

主な症状には、腹痛、下痢、血便があります。突然の腹痛から普通の排便があり、その後に鮮血便が生じるという経過が典型例になっています。お腹の強い張りや吐き気・嘔吐などがある場合には腸閉塞が疑われ、早急な受診が必要です。腸閉塞を起こすことはまれですが、放置していると腸管壊死を起こし命にかかわる場合がありますのでご注意ください。

検査と診断

検査と診断腹痛や下痢、血便は、多くの大腸疾患に共通した症状であり、虚血性腸炎以外に、大腸がんや前がん病変の大腸ポリープ、クローン病や潰瘍性大腸炎、感染症、薬剤性腸炎、大腸憩室炎などが疑われます。正確な診断のためには、問診でお話をしっかりうかがった上で必要な検査を行うことが不可欠です。可能性のある疾患の確定診断ができるのは大腸カメラ検査であり、微細な大腸がんの発見もできますので、可能な場合には大腸カメラ検査を行って診断します。ただし、虚血性腸炎は高齢者の発症が多く、内視鏡スコープの安全な挿入が難しいケースも存在します。その場合には、血液検査や超音波検査(腹部エコー)を行って診断しています。
なお、当院では専門医が大学病院レベルの内視鏡システムを使って制度と安全性の高い大腸カメラ検査を行っています。ウトウトしている間に検査を受けられる鎮静剤を使った検査を基本としており、大量下剤の服用なしで受けられる検査など、患者様の心身への負担を最小限に抑えるための様々なコースもご用意しています。苦手意識がある方も安心してご相談ください。

大腸カメラ検査はこちら

治療

ほとんどの場合は一過性であり、腸への負担を減らして安静を保つと数日で改善します。細菌感染の可能性がある場合には抗生物質を使った治療を行うこともあります。虚血性腸炎が改善しても、原因となっている生活習慣病や肥満、便秘を解消する治療が不可欠です。将来の脳卒中や心筋梗塞予防にもつながりますので、内科的案治療もしっかり続けてください。
なお、腸管の狭窄や腸閉塞、腸管壊死を起こしている場合には早急な手術が必要になります。

TOPへ