胃がん

胃がんとは

胃粘膜の細胞ががん化し、増殖して胃がんを発症します。多くの胃がんは増殖スピードが比較的ゆるいのですが、胃壁内に広がっていくスキルス胃がんは進行スピードが速いとされています。胃がんにはいくつかの種類がありますが、その大部分を占めるのは腺がんです。
胃がんは昔から日本人に多く、現在の罹患率やがんによる死亡者数でも上位を占めています。リスクファクターや発症のメカニズム、早期発見、予防、治療など、胃がん研究は進んでいますので、早期発見できればほとんどの場合は日常生活に支障を生じさせずに完治が望めます。ただし、放置してしまうと浸潤が進んで粘膜の外に広がると他臓器に転移を起こしてしまいます。

原因

リスクファクターには、ピロリ菌感染による慢性的な胃炎、喫煙、塩分の過剰摂取、食物繊維不足などがあります。慢性的な炎症があると胃粘膜が萎縮して萎縮性胃炎を発症することがあり、胃がん発症リスクが上昇します。ピロリ菌感染陽性の場合、除菌治療に成功することで炎症の再発を大幅に抑制できますので、胃がん発症リスクの高い萎縮性胃炎への進行抑制に役立ちます。
ピロリ菌感染は主に井戸水などを介して感染するとされており、上下水道が完備した先進国では減っていますが、日本は現在もまだ感染者数が多く、特に高齢者の感染率はかなり高くなっています。胃炎症状を繰り返す場合には。胃カメラ検査を受け、ピロリ菌感染の有無を調べるようお勧めしています。

ピロリ菌についてはこちら

胃がんの症状

早期には自覚症状を起こすことがほとんどありませんので、早期発見のためには症状がない状態で胃カメラ検査を受ける必要があります。発症リスクが上昇しはじめる40歳を超えたら症状がなくても胃カメラ検査を受けることをお勧めしています。
胃がんが進行すると胃痛、胸焼け、吐き気、食欲不振、飲み込みにくさなどの症状を起こしますが、胃炎をはじめとした多くの疾患と共通した症状です。ちょっとした不調と考えず、こうした症状がある場合には早めに消化器内科を受診してください。進行してもはっきりした症状がなく、転移した先で症状を起こしてはじめて発見されることもあります。

当院の胃がん検査

当院の胃がん検査当院では、内視鏡分野で長く世界をリードしている富士フイルム社の最新内視鏡システムを導入し、研鑽を積んだ専門医が全ての胃カメラ検査を行っています。がん細胞は活発に増殖するために多くの栄養を必要とし、周囲に血管を集める性質を持っています。当院の内視鏡システムには4LED光源の最新技術で多様な観察モードを使用し、高度で精密な検査が可能になりました。粘膜の表面にある細かい血管や粘膜自体の微細構造を強調して表示する機能「BLI」や画像内の赤い部分の微妙な色差を明確に強調して表示する機能「LCI」で高精度の観察が可能です。また胃カメラ検査では組織採取が可能であり、病理検査による多くの疾患の確定診断ができ、ピロリ菌感染の有無を確かめることもできます。
当院では鎮静剤を使ってウトウトしている間の検査を提供しており、心身への負担のない胃カメラ検査を受けていただけます。

胃カメラ検査はこちら

TOPへ